住宅を建築するにあたって、土地をどのように選んだらよいか迷われている方もいるでしょう。近年は、震災や土砂崩れなどの災害が多発しており、災害に強い土地を選ぶと安全な暮らしができます。しかし、災害がゼロの土地は残念ながら存在しません。土地の特徴を知り、発生しやすい災害を調べておくのが重要です。
今回は、災害に強い土地選びのポイントをご紹介します。
住宅を建築するのに土地探しをしている方は、ぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人
物書き家
Webライター
「読者目線で役に立つ情報を発信します!」
5年間の住宅メーカー勤務(営業・設計)を経験し、専業のWebライターとして2021年から執筆活動を開始。実績は、200記事以上になり、クライアント様から高い評価をいただいている。執筆分野は、金融や不動産、ライフスタイルなど多岐に渡り、SEO対策に特化した文章を意識している。読者が知りたい内容を簡潔かつ理解しやすい文章に執筆するのがモットー。
【主な保有資格】
・FP2級
・AFP
・簿記3級 など
ライターの詳しい情報は、プロフィールをご確認ください。
災害に強い土地とは?
災害に強い土地とは、災害が発生したとしても家に影響が少ない土地のことです。
地盤が強い土地を選ぶと、災害が発生したときも影響を受けにくいでしょう。
地盤の強さは、「地形の成り立ち」や家の重さに耐えれるかどうかの「地耐力」などで判断します。
災害に強い土地選びのポイント
災害に強い土地を選ぶには、どのような土地が良いのかを自分で調べるのが重要です。
災害によって、土地に発生する恐れのある現象は、地盤沈下や液状化現象、土砂災害、地すべりなどが挙げられます
家を建築するときは、耐震性の高い家づくりに着目しがちですが、土地が軟弱だと家の重みによって倒壊してしまう可能性もあります。
災害に強い土地を選ぶにあたって、どのように調べたら良いかわからない方もいるかもしれません。希望するエリアが定まっている場合は、土地の情報を集めて、災害に強い土地を探しましょう。
押さえておきたいポイント
- ハザードマップの確認
- 地名を調べる
- 古地図を利用する
ハザードマップの確認
ハザードマップとは、災害による被害を予測し、被害範囲や避難経路などを地図にしたものです。
ハザードマップは、地域ごとに作成されており、家を建築したい場所を調べることができます。
ハザードマップは、インターネットや役場で入手が可能です。
インターネット上で確認できますが、紙媒体も所有しておくと、万が一、震災が発生した時も安心です。
洪水が発生しやすい土地や津波の被害を受けやすい場所に家を建築するのは避けるようにしましょう。
地名を調べる
地名から災害に強い土地を調べられます。
例えば、「河」や「滝」、「潮」などサンズイが入っている土地は、低地や川の可能性があります。低地のところは、地盤が弱いです。
地名が変更された場所は注意しなければなりません。「〇台」や「〇ヶ丘」など、大規模宅地によって、旧地名から変わっているところもあるので、調べておくのをおすすめします。
古地図を利用する
古地図は、その名の通り、古い時代に作られた地図です。
古地図は、インターネットや地域の図書館などで調べることができます。
古地図では、地形や地名の変化がわかります。
現代の地図と古地図を比較すると、新しい道が開通したり、埋め立て地が増えていたりします。
家を建築しようとしている場所が、昔は、どのような土地として利用されていたのかを知っておくのが重要です。
もし、古地図では田んぼや沼だった土地は、地盤が軟弱な可能性が高く、家を建築するのは避けた方が安心です。
一方で、昔から人が住んでいる土地や固い土地は、災害に強い土地と言えます。
住宅の土地選びの注意点
住宅の土地選びの注意点は、ハザードマップや地名、古地図だけで判断するのではなく、実際に現地を見てみる点です。
長い期間過ごす家は、住みやすさも重要です。災害に強い土地であっても、住みにくければ日々の生活もしにくくなります。災害に強い土地を選ぶのも重要ですが、総合的に判断するのがポイントです。
- 実際に現地を歩いてみる
- 災害に強い土地と利便性のバランスを考える
実際に現地を歩いてみる
実際に現地を歩いてみると、災害に強い土地かどうかがわかります。
家の基礎のコンクリート部分に着目してみてください。
基礎部分がひび割れている場合、家が傾く不同沈下が発生している恐れがあります。不同沈下が発生している周辺地域に家を建築すると、同じように家が傾いてしまう可能性があります。
実際に現地を歩いてみると、平坦だと思われる土地が窪地になって水が溜まりやすい場所になっているケースもあるでしょう。実際に、その地域で生活するのをイメージしながら歩いてみてください。
災害に強い土地と利便性のバランスを考える
災害に強い土地を選んだとしても、利便性の悪い場所だと生活がしにくいです。
例えば、「渋谷」はサンズイの漢字が含まれており、軟弱な地盤ですが、人口も多く、利便性が高いため住みやすいです。軟弱な地盤の場合でも、改良工事などで安全に暮らすことはできます。
災害に強い土地にこだわりすぎると、利便性が悪く、生活がしにくい立地になるかもしれません。
災害に強い土地と利便性の良さのバランスを考慮しながら、土地選びをしましょう。
災害に強い土地を選び、安全な場所に住宅を建築しよう!
災害に強い土地選びのポイントをご紹介しました。
地震大国と呼ばれる日本では、災害の被害を受けない土地を探すのは難しいです。しかし、ハザードマップや古地図を活用するなどして自分で災害に強い土地を探すことは可能です。
土地の地盤が心配な方は、地盤調査を依頼するのも良いでしょう。一般的に地盤調査は、土地の契約をした後に行われます。地盤調査の結果によっては、地盤改良工事が必要になるかもしれません。
災害に強い土地を選ぶときは、自分で調査できる内容を調べ、安全な場所に住宅を建築しましょう!