住宅を購入するにあたって、頭金をいくら貯めたら良いのかわからないとお困りの方もいるでしょう。
夢のマイホームを購入したいけれど、頭金が貯金できないとお困りの方もいるかもしれません。
今回は、住宅購入に必要な頭金や計算方法を解説します。
頭金の平均費用もお伝えするので、住宅購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いた人
物書き家
Webライター
「読者目線で役に立つ情報を発信します!」
5年間の住宅メーカー勤務(営業・設計)を経験し、専業のWebライターとして2021年から執筆活動を開始。実績は、200記事以上になり、クライアント様から高い評価をいただいている。執筆分野は、金融や不動産、ライフスタイルなど多岐に渡り、SEO対策に特化した文章を意識している。読者が知りたい内容を簡潔かつ理解しやすい文章に執筆するのがモットー。
【主な保有資格】
・FP2級
・AFP
・簿記3級 など
ライターの詳しい情報は、プロフィールをご確認ください。
住宅購入時の頭金とは?
住宅ローンを借り入れする前に支払うお金のことです。
住宅の購入時に、住宅ローンを利用する方が多いでしょう。
頭金の金額が多ければ、多いほど、住宅ローンの返済の負担が減る傾向にあります。
住宅を購入するときに必要となる費用は、物件価格だけではありません。
仲介手数料や事務手数料など別途、現金で支払わなければならない金額もあるので、現金を貯蓄しておくと安心です。
仕組み
頭金の仕組みは、住宅の物件価格が3,000万円の場合、頭金が500万円あると、住宅ローンの借入額が2,500万円になることです。
住宅ローンの借入額が減らせると、毎月の住宅ローンの返済金額の負担を減らせます。頭金をいくら準備するべきかは、借入金額やライフスタイルによって異なります。
頭金のメリット
頭金を支払うメリットは、金銭面の負担が減らせる点です。また、住宅ローンの審査にも通りやすくなります。頭金を支払うメリットをさらに詳しくお伝えします。
- 住宅ローンの審査に通りやすくなる
- 毎月の返済額の負担を減らせる
住宅ローンの審査に通りやすくなる
頭金を支払うと、住宅ローンの審査に通りやすくなります。
例えば、物件価格が3,000万円の場合、頭金がゼロの場合、3,000万円を住宅ローンで借入することになります。
もし、頭金が1,000万円であれば、住宅ローンの借入が2,000万円になり、住宅ローンの審査にも通過しやすくなるでしょう。
毎月の返済額の負担を減らせる
頭金を増やすと、住宅ローンの借入額が減って総返済額が減り、結果的に毎月の返済額の負担が減らせます。
3,000万円の物件を購入する場合
金利 | 返済期間 | 返済額 | |
---|---|---|---|
頭金なしの場合 | 全期間固定金利型1.75% | 35年 | 95,573円/月 |
頭金1,000万円の場合 | 全期間固定金利型1.75% | 35年 | 63,715円/月 |
毎月、約3万円返済額が変わってくるので、生活のしやすさにも影響します。
頭金のデメリット
頭金を増やすと、住宅ローンの審査が通りやすかったり、家の購入費用の負担が減らせたりするなど、メリットばかりのイメージがありますが、デメリットもあります。
頭金を増やすことに力を注ぎすぎると生活がしにくくなる点がデメリットです。その他にも、頭金を貯蓄するデメリットを詳しくお伝えします。
- 頭金を準備するのに時間が必要
- 急な支出が発生したときに対応が難しい可能性がある
頭金を準備するのに時間が必要
頭金を準備するのに時間が必要な点がデメリットです。
一般的に、頭金を準備しようとすると会社員として働く経験年数がある程度ないと難しいです。頭金を準備するのに時間がかかりすぎると、住宅ローンを組むときの返済期間が短くなってしまいます。
賃貸物件に住みながら、頭金を準備しようと思われている方もいるかもしれません。家賃に費やす費用がもったいないです。
毎月家賃を10万円支払っているとすると、3年間で360万円は家賃分で消えてしまい、家賃分を物件購入費用の住宅ローンにした方が良いでしょう。
急な支出が発生した時に対応が難しい可能性がある
生活をしていると、急な支出が発生する可能性があります。
例えば、病院代や車の購入費用など突然支払わなければならない出費が発生するケースが挙げられます。
もし、頭金を貯蓄するのに生活が苦しい場合、余裕がなくなってしまうものです。頭金を貯蓄するときは、無理のない範囲で行うようにしましょう。
頭金の目安
頭金の目安は、価格の10%から20%と言われています。
例えば、物件価格が3,000万円だと、頭金の目安は300万円から600万円です。
住宅を購入するときは、物件価格に加え、仲介手数料や税金などの諸費用がかかり、物件価格の25%の頭金があると安心です。
住宅金融支援機構の「2023年 フラット35利用者調査」によると、注文住宅の場合の頭金の費用は、496.6万円になります。
しかし、物件価格によって大きく変動するため、自分が返済できる金額や返済期間などを考慮し、実際にシミュレーションをしてみてください。
頭金の計算方法
住宅ローンの頭金の計算方法は、「物件価格-住宅ローンの借入額=頭金」です。
住宅ローンの借入額をいくらにするのかによって準備するべき頭金の費用が変わってきます。
自分が頭金をどれくらい準備したらよいかわからない方は、計算方法に当てはめてみましょう。
例えば、物件価格が3,000万円であり、住宅ローンは2,500万円の場合、頭金は500万円準備しなければなりません。
諸費用が別途で必要な点に注意し、準備するべき頭金の費用を計算しましょう。
頭金が「ゼロ」でも住宅は購入できる?
頭金が「ゼロ」でも住宅購入は可能です。
頭金がない場合、住宅を建築するのにかかる費用を全てが住宅ローン支払いになります。
毎月の返済額が増えてしまうため、しっかりと資金計画を立てるのが重要です。シミュレーションを活用するなど、自分に合った住宅ローンの種類を選びましょう。
自分に必要な頭金を知り、マイホームを購入しよう
頭金の費用が多く準備できると、住宅ローンの返済の負担が減ります。しかし、頭金の準備に費やしすぎると、生活が苦しくなるかもしれません。また、賃貸物件に住んでいる場合は、頭金を準備するよりも早めに住宅ローンを組んだ方が良いケースもあります。
物件価格によっても準備するべき頭金の金額は異なるため、自分に必要な頭金の金額を知り、夢のマイホームを購入しましょう!