家を持つ際に「新築」と「リフォーム(DIY)」のどちらが良いか悩む方は多いのではないでしょうか。新築には新築ならではの魅力があり、リフォームにはリフォームでしか味わえない良さがあるものです。これらは、予算や何を重要視するかなどのポイントによって、自分に合う選択肢も変わってくるものです。
本記事では、リフォームと新築それぞれのメリットとデメリットを詳しく比較し、自分に合った選択肢を見つけるためのポイントをご紹介します。
この記事を書いた人
みやへい
Webライター
「住まいと暮らしに役立つ情報をお届け!」
累計150万PVのブログ「みやへい不動産」を運営。普段は大手の不動産管理会社に勤務しながら、ブロガー兼ライターとして活動中。ブログでは、お部屋探しから入居中のお悩みごと、退去費用のトラブルにいたるまで、本業で得た知見をアウトプットしています。
【主な保有資格】
・ファイナンシャル・プランニング技能士2級
・宅地建物取引士
ライターの詳しい情報は、プロフィールをご確認ください。
リフォーム(DIY)のメリットとデメリット
リフォームやDIYで住まいを手に入れる方法には、独自のメリットがある反面、注意が必要なデメリットもあります。それぞれ詳しく見てみましょう。
リフォーム(DIY)のメリット
コストを抑えながら理想の空間が作れる
リフォーム(DIY)の魅力は、やはりコストを抑えながら理想の空間を実現できるところにあります。新築と比べて、中古物件を活用するリフォームは購入費用を抑えやすく、その分、内装や設備にこだわる余裕が生まれます。
たとえば「古いキッチンだけ新しくしたい」「リビングの壁紙をお気に入りの色に変えたい」など、必要な部分だけを改装できるため、無理なく住まいに自分らしさを取り入れることが可能です。
個性を反映した住まいにできる
他に大きなメリットの一つとして、自分らしさを住まいにしっかり反映できることも挙げられます。既存の家に手を加えるリフォームなら、他の家とは違う個性あふれる空間を作り上げることができます。
たとえば、ヴィンテージ風のフローリングを選んだり、キッチンをカフェ風に仕上げたりするなど、自分のライフスタイルに合ったデザインや素材を取り入れられるので、満足度も高まります。既成の新築物件ではなかなか難しい好きなテイストを家全体に反映できるのがリフォームの醍醐味です。
リフォーム(DIY)のデメリット
耐震や耐火性の問題がある可能性
古い物件をリフォームする場合、建物が現行の耐震基準を満たしていないことも多く、耐震や耐火対策が必要となる場合があります。特に、築年数が経過している物件では、柱や壁の強度に問題が見つかることもあるため、時には安全性を高めるための補強工事が必要になる場合も。
また、火災のリスクに備えた耐火材の追加も考慮する必要があります。安心して長く暮らすためには、専門家による調査を受け、必要に応じた対策を行うことが大切です。
工期が長引く可能性がある
DIYでリフォームを進める場合、予想外の工程が増えたり、作業が思ったより難航したりすることもあり、スケジュール通りに進まないことが少なくありません。特に初めてのDIYでは、素材の扱い方や工具の使い方に慣れるまでに時間がかかり、予定以上に工期が延びる場合もあります。
また、本業を中心とした日々の生活と両立しながら進める場合には、作業時間を確保するのが難しく、工期が長引く原因になることも。スムーズに進まない可能性も考え、時間的な余裕をしっかりと見込んで計画することが大切です。
新築のメリットとデメリット
新築の住まいには、最新設備や快適さが備わっていることが多く、多くの方にとって魅力的な選択肢です。しかし、新築ならではの注意点もあるため、それぞれのポイントを確認しておきましょう。
新築のメリット
最新設備で快適な生活ができる
新築の家には、最新の設備や技術が取り入れられており、快適な生活環境を提供してくれるのが大きなメリットです。省エネ性が高いシステムや効率的な冷暖房設備、最新の給湯設備などが備わっているため、日常の使い勝手が非常に良く生活の質が高まります。
また、現代の暮らしに合わせた設計がなされているため、収納スペースが豊富であったり、掃除がしやすい工夫がされていることも多く、家事の負担も軽減できるでしょう。
メンテナンスが少なく済む
新しい設備や建材が使われているため、新築の家は長期的に見てもメンテナンスの頻度やコストが少なく、修繕にかかるストレスも低く抑えられます。外壁や屋根も最新の耐久性に優れた素材が使われていることが多く、比較的塗り替えや補修の必要性が少なく済むでしょう。
また、水回りや電気設備も最新仕様であるため、不具合が発生しにくく、急な修理が必要になるリスクも抑えられます。こうした点から、家のメンテナンスに費やす時間を減らせるのも新築ならではのメリットです。
新築のデメリット
初期費用が高い
新築を購入する場合、中古物件と比べると初期費用が高くなります。建築費や土地代に加え、注文住宅の場合には設計料や、希望に応じた素材や設備のカスタマイズ費用がかさむことがあり、最初に設定していた予算よりも費用がかさんでしまうケースも珍しくありません。
また、新築時には外構工事も必要となり、家の周りのフェンスや駐車スペース、庭づくりなどの費用が追加で発生することもあります。こうした新築特有の費用があるため、家全体のコストを正確に見積もり、予算に無理が生じないよう計画を立てることが重要です。
完成までの工期が長い(注文住宅の場合)
特に注文住宅の場合、設計段階から土地の準備、建築完了までにかなりの時間を要することが一般的です。打ち合わせやプランの調整など、細かな設計にこだわるほど工期が延びることが多く、建築の進行状況に合わせて計画的に進める必要があります。
一方で、建売住宅や分譲マンションは比較的早く入居できますが、それでも完成までの期間があるため、仮住まいの確保や荷物の管理、スケジュール調整が求められます。これらの点を考慮して、引っ越しや生活に支障が出ないような準備も重要です。
デザインの自由度が低い(建売住宅の場合)
建売住宅の場合、あらかじめ設計・建築されているため、デザインや間取りの自由度が低いというデメリットがあります。外観や内装、キッチンやバスルームの仕様など、基本的に決められたプランの中から選ぶことになるため、た細かい要望を反映することが難しい場合が多いです。
また、設備や素材も標準仕様であるため、カスタマイズに制限があり、後からリフォームが必要になることもあります。建売住宅はスピーディに入居できるメリットがある一方で、自分らしい家づくりを楽しみたい方には物足りなさを感じるかもしれません。
まとめ:リフォーム(DIY)と 新築のメリット・デメリット
本記事で紹介したように、新築とリフォーム(DIY)は、それぞれにメリットとデメリットがあります。新築では最新の設備や快適な住環境が手に入りますが、建築費や土地代などの初期費用が高く、注文住宅では工期も長くなりがちです。また、建売住宅ではデザインの自由度が低く、自分好みにアレンジしにくい点もあります。
一方、リフォームやDIYはコストを抑えながら自分らしい住まいを作れる魅力がありますが、古い物件では耐震や耐火性の補強が必要になることも。また、DIYで進める場合には工期が延びる可能性も考慮する必要があります。
どちらを選ぶにしても、予算や自分のライフスタイル、住まいに求めるこだわりを踏まえて、自分に合った選択を見つけることが大切です。